初めてネイルをしようと考えている人に向けて、サロンの選び方やおすすめのネイル、ネイル後のお手入れまで情報をまとめました。
また、セルフでやる場合とサロンでやる場合のメリット・デメリットも整理しています。
これからネイルをしてみたい、という方はぜひご参考にして下さい。
目次
初めてのネイルサロンのお店の選び方
初めての場合は地元のお店がおすすめ
初めてネイルサロンを利用するときは、地元にある店がおすすめになります。
地元のサロンやデパート等に入ってるサロンコーナーがおすすめです。
理由としてはネイルをしてもらった後にトラブルが起こったとき、また疑問点が生じたときに店に行きやすいからです。
電話でも尋ねることができますが、初めての場合は直接店に行ってスタッフに尋ねたほうが分かりやすいので、行きやすいところの方が安心感があります。
ネット予約サイトも便利!
美容予約サイトを利用して予約を取ると、クーポンによる割引価格で受けられるのでこちらもおすすめです。
予約サイトはホットペッパービューティーなどの有名サイトで問題ありません。
初めてネイルを利用する場合は、情報収集を行ってからだと安心できます。
その上でトラブルがあった時などを考えて、まずは地元にある店で行うのがおすすめです。
ネイルの種類まとめ!初めての人におすすめなのは?
ネイルは大きく分けて2つの種類があります。
- マニキュア(ネイルボリッシュ)
- ジェルネイル
日本でマニキュアと呼ばれているのは、サロンではネイルポリッシュと呼ばれていて、特徴は使い勝手の良さです。
好きな時に塗れるのでセルフ用にぴったりで持ちは1週間ほど、乾きにくいところがデメリットです。
次はジェルネイルで、サロンで主に使用されています。UVライトを当てると数十秒で乾き、3~4週間状態が保つのも嬉しいところです。こちらはセルフで行うのは難しいと言えます。
初めての人はジェルネイルで決まり!
ネイルサロンを初めて利用する人におすすめなのはジェルネイルです。
ロにしてもらうのですから長持ちした方が良いはずです。
水にも強いので、日常でではがれたりしないのも嬉しいポイントになります。
初めての人におすすめの色やデザインは?
ネイル初心者におすすめの色は赤やピンクなど明るい色合いです。
見ると心も華やかに、ポジティブにしてくれる効果があります。
そして
とかけ離れていないので、初心者でも受け入れやすいです。
最初は普段着る服装に合わせよう
ただ普段の服装に青系を多く取り入れているなど特徴があるなら、ネイルも同じ系統でまとめると全体のバランスが取れていいかもしれません。
デザインに関しては社会人は仕事を考えて選ぶ必要が出てきますが、花柄やハート、水玉、ボーダーなどは比較的シンプルで浮くことがないです。
ライトトーンはアクセントに最適
華やかさを出したい場合はライントーンを加えると良く、アクセントにもなり、初心者でも邪魔だと感じないので日常の作業に支障が出るません。
初心者の場合、派手にしすぎると爪が気になってしまい、日常生活に差しさわりが出る場合があります。
初めて利用するときは、シンプルなデザインにしておくと安心です。
ネイル後の手入れの仕方は?注意点などケアについて
ネイルサロンでネイルをしてもらった後に気になるのはお手入れの方法です。
正しく行うと長持ちしてくれるので学んで実行してください。
キューティクルオイルを塗ると効果あり!
大切なのは乾燥を防ぐことで、指先や爪に油分や水分をしっかりと行き渡らせるためには、爪の付け根にキューティクルオイルを塗り、マッサージをするといいです。
頻度としては手を洗うたびに行うといいのですが、忙しく時間が取れない人は朝・昼・晩でも十分です。
手入れの時間を作ると、忘れずにすみます。
トップコートを塗るのもおすすめ
またトップコートを塗るのもおすすめの方法になり、ネイルに傷がつかなくなるので長持ちしてくれます。
紫外線による黄ばみも防ぎ、3日から一週間に一度くらいの頻度で塗るといいです。
必要以上に指先を使わない
難しいですが、指先の負担を減らすのもポイントになり、家事の水仕事の時はゴム手袋をはめる、シャンプーをする時は指先ではなくシャンプーブラシを使うと、傷めずに済みます。
セルフとお店はどっちが良い?それぞれの違いは?
最近はセルフネイルアートの方法も紹介されて、マニキュアも高性能な品が多く出ています。
自分で塗れば費用は素材だけで済みますが、やはりサロンと比べると仕上がりは歴然の差があります。
お店は利き腕の反対側も簡単!
一方でネイルサロンで行ってもらうと、より高度な技術で自分の理想を爪に表現してもらうことができます。
特に利き腕の反対側のネイルは難しく、細かい作業ができない場合も多いですが、サロンでしてもらえば両手の違いがなくなり、綺麗に仕上がってくれます。
お店は色やデザインも豊富!色々相談もできる
色の種類も豊富ですし、事前に好みを伝えれば完璧に再現してくれるのも魅力的です。
デメリットとしては費用がかかることですが、自分で行うために必要な品を購入することを考えれば、価格的にそれほど違いは出てきません。
何よりも不器用な人にとってセルフネイルはとても難しいので、無理するくらいならプロに任せた方が安心です。
自分の状況、またはシーンに合わせて使い分けることが大切になります。
初めてネイルのポイントまとめ
以上のことをまとめると、初めての方はネイルサロンでネイルをするのがおすすめです。
ポイントとしては、
- 地元のサロンに通う。
- ジェルネイルをお願いする。
- 最初はデザインはシンプルに。
- 爪本来の色と似る赤やピンクがおすすめ。
- お手入れはキューティクルオイルを使うと長持ちする。
以上の点を踏まえれば、大きく失敗することもないでしょう。
初めてでも不安を感じることなく、ぜひ楽しくネイルしてみて下さい。