ホットヨガで人気のカルドの口コミや評判が気になっていませんか?
ホットヨガは高温多湿の環境で運動を行うことで、通常のヨガで得られる何倍もの効果を得ることができるヨガ手法です。
そのホットヨガを提供し、人気をあつめるカルドの口コミ・特徴をまとめました。
メリッ・デメリット両面をご紹介しているので参考にして下さい。


目次
カルド(CALDO)の全体の評判をチェック!
ホットヨガで有名なカルドでよく挙がる評判について、まとめると以下の通り。
シェア率の高い人気店だけあって他のサービスよりメリットは多いです。
カルドならではのメリット
- 予約なしで気軽に通える
- 体験レッスンが安い
- 料金もリーズナブル
- ダイエット効果やむくみ解消が期待できる
- フィットネスやエステも完備
- 遠赤外線の床暖房付きスタジオで暖かい
- 利用率が高く全国展開している
全体の評判はかなりよく、特に初心者の方でも気軽にレッスンができるのが大きな魅力となっています。
レッスンのイメージ動画は以下の通り。
ヨガに行くのをためらう理由として「高い」「予約が面倒」という声がありますが、カルドはそれらをなくし敷居を低くしています。
通いやすさという点ではカルドはナンバーワンといえます。
店舗も全国各地にあり、利用しやすい点も大きなメリットの一つですね。
\まずは気軽に無料体験/
カルドの各店舗の良いコミ・悪い口コミをチェック
以下では、カルドの中でも口コミの多い店舗の良い口コミ・悪い口コミを抜粋しました。
先に代表的な悪い口コミをまとめておくと、
- 店舗によって受付の接客に差がある
- レンタルアイテムの料金が高い
- 人気店舗はシャワーで待つことがある
カルドの場合、店舗によって評判がことなりますので要注意。
また、口コミではステマで書かれている場合があり、ホットペッパービューティーとグーグルMAPから信頼性の高い口コミをご紹介します。


口コミが悪かったので少々不安でしたが、スタッフさんは元気に挨拶してくれた上に、質問責めをしてしまったんですが、確認しながらもしっかり丁寧に教えて下さり入会することが出来ました。
口コミで賛否両論のある店舗もありますが、口コミが悪くて不安という場合があっても、実際に行ってみるとそんなことはなかったという声は多いです。
極端に悪い口コミに流されずに体験されることをおすすめします。


ヨガを始めてから10分ほどで汗が出てきて、気持ちの良い汗をかくことができました。
ひとつひとつのポーズも無理なく分かりやすく教えていただけるのでとても良かったです。
シャワールームも並ぶこともあるそうですが、私は並ばずに利用できて、とても快適に過ごすことができました。


カルドの中でも人気店になると、シャワーで並ぶことがあり、その点をデメリットとして挙げる口コミもありました。
この点は、体験レッスンの時に確認しておくとよいでしょう。


レッスン中はマットが汗でドボドボになるぐらい汗をかきびっくり。
これはすごい!と思い早速入会しました。




スタッフの方もインストラクターの方も明るく対応してくださっているので、気持ち良く通っています。


月4回で週1回のペースで通っていますが、5回目以降でも、時間外レッスンを安価で追加できるのが嬉しいです。
駅近なのも魅力ですね。
カルドの評判はおおむねよいといえますが、まずは体験してみて実際の雰囲気を感じるのがベストといえます。
\まずは気軽に無料体験/
カルドのプログラム・料金のまとめ
ホットヨガのカルドには以下のプログラムが用意されています。
- 基本ヨガ
- ダイエット
- リラックス
- ストレス解消
- 代謝アップ
- 不調改善
利用者の目的別にプログラムが分かれており、ご自身がどのような目的で利用するかによって選べます。
個人では選びきれないといった場合にはスタッフがカウンセリングを行ってくれた後に適したコースを勧めてくれるので安心してください。
基本ヨガコースの内容
基本ヨガに関するコースとしては以下があります。
- ビギナーヨガ
- ベーシックヨガ
- ハタヨガ
初めてホットヨガを体験される方は「ビギナーヨガ」から始め、経験者の方は「ベーシックヨガ」から始めるとよいでしょう。
「ハタヨガ」とはヨガの中でも特に歴史が深い手法の一つで、主に呼吸をより意識したヨガに努めたい方におすすめのコースです。
カルドの利用料金に関して
気になるカルドの料金の方ですが以下のようになっています。
会員種別 | 月会費 | 利用内容 |
デイタイム4 | 6,000円 | 月4回(平日10時〜17時) |
マンスリー4 | 6,500円 | 月4回(いつでも利用可能) |
学生 | 7,000円 | いつでも利用可能 |
デイタイム | 8,000円 | 平日10時〜17時まで |
フルタイム | 9,500円 | いつでも利用可能 |
プレミアム | 14,000円 | いつでも利用可能 |
加圧 | 18,287円 | 月4回 |
カルドでは月額制となっていて、予約は必要ありません。
施設は充実していますので、価格は良心的と考える方も多いようです。
また、オプションサービスとしてタオルセットや契約ロッカーなど様々なものが用意されています。
何よりも体験レッスンが500円で受けられますので、そこで体験してみて雰囲気・フィーリングを確かめられるとよいでしょう。
\まずは気軽に無料体験/
カルドで期待できるホットヨガの効果
カルド(CALDO)のホットヨガは以下のような項目に該当する方におすすめです。
カルドのホットヨガの効果
- 運動不足の解消
- 冷え性の解消
- 代謝向上
- リフレッシュ
- ダイエット
- むくみ解消や美肌効果
利用者の多くは上記の目的を持つ方が多く、ダイエット目的で利用される方も多いです。
気になる効果は、大きく分けて以下のような項目が挙げられます。
- ダイエット効果:基礎代謝アップ、内臓機能活性化、自律神経の正常化
- リラックス効果:交感神経を鎮める
カルドでは肌に潤いを与える効果が期待できる「銀イオンスチーム」が導入され、室内が遠赤外線床暖房となっているため身体の芯から暖めてくれます。
体温の上昇で高い運動効果が得られ、発汗作用で身体に溜まった老廃物や余分な水分を排出してくれます。
また、むくみの解消や美肌効果も期待できますよ。
カルド(CALDO)のデメリット
カルドのデメリットに関して改めてまとめます。
実際にカルドの口コミや評判を参考にして、以下にネガティブな意見を書き出してみたので併せて参考にしてみてください。
- 店舗によって接客に差がある
- 平日の夜は利用者が多く、シャワーが毎回混んでしまう
- 施設によってはジムもあるが、規模が小さい
- 岩盤浴は予約が必要
施設によって内容は変わってきますが、かなり利用者が多いのでこれから利用する方は利用時間を考えて通うことをおすすめします。
これだけサービスが充実しているホットヨガ教室も少く、デメリットは人気の裏返しということができるでしょう。
カルド利用者の詳細な口コミ
ここではカルドを実際に利用した方々の口コミを更にまとめました。
現時点で利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ダイエット効果に最適
もともとホットヨガではない、普通のヨガスタジオに通っていましたが、更なるダイエット効果を求めて、ホットヨガをやってみることにしました。
それで自宅から一番近いホットヨガスタジオがCALDOでした。やはり家から近くて通いやすいというのは一番大事だと思っています。広告をよく見かけていたし、都内にスタジオが多くあるのを知っていたので、安心して登録することができました。通い始めて半年。最近代謝が上がっているのか、少し動くだけで体がポカポカしてくるような感覚があります。スタジオもきれいだし、講師の方も丁寧に対応してくれるので、満足しています。
(出典:https://minhyo.jp/caldo)
ホットヨガも継続する事が何よりも大切なので、アクセスの良さは重要な判断基準となりそうですね。
上記の方は通いやすさを強調していますが、継続して通うことにより体質改善に繋がります。
シャワーが混み過ぎ
(前略)全く初めてのホットヨガでしたが、インストラクターに教えられる通りにやると何とかついていくことも出来ました。
レッスン受けてまず感じたのは想像以上に汗が出るということですね。それもあってか通い出して4ヶ月くらい経つとはっきりと腰回りなど痩せてきて便秘気味の症状も少しずつよくなって来た気がします。
ヨガの難しいことは分かりませんが、当初の痩せるという目的にはかなっているレッスンで満足しています。
不満な点としては設備面、特にシャワー室が狭くて混み過ぎ、この点なんとかならないものでしょうか。(出典:https://minhyo.jp/caldo)
初めての方でも気軽に取り組めるように、インストラクターが指導してくれるので安心ですね。
ホットヨガの場合は暖かい環境で取り組むので心も身体も和んで、いい雰囲気の中取り組めるのも大きなメリットです。
さまざまな目的に対応してくれる
ダイエット目的だけでなく、体質改善やリラックス目的のプログラムもあったことが、決め手となって通い始めました。
ホットヨガというと、蒸し暑い部屋で汗をダラダラかくというイメージでした。でもカルドのホットヨガは、遠赤外線の床暖房に、銀イオンスチームのある空間で、湿度・温度共に温かいと感じる程度に設定されていました。そのため、蒸し暑いとか汗をダラダラかくということがなく、体を動かすのが楽でした。
それに、ヨガ初心者でしたが、インストラクターの方が親切丁寧で安心できました。通い始めて約一ヶ月ですが、少しずつ筋肉が引き締まり、代謝がアップしてきたように感じます。
(出典:https://minhyo.jp/caldo)
ホットヨガと聞くとよくあるサウナルームのようなイメージを持たれる方もいますが、それとは全く違うので安心してください。
「百聞は一見にしかず」気になる方はまずは体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
カルドの体験レッスン予約の流れと解説動画
やはり実際の体験レッスンを受けてみるとより雰囲気が分かります。
体験レッスンを受けるまでの流れは以下の通りです。
まずは、公式サイトにアクセスをしましょう。
\まずは気軽に無料体験/
- 公式サイトに行き「体験レッスン予約」のボタンを押す
- 通いたい店舗を探す
- WEBフォームを通じて予約する
- 30分前にスタジオに行く
- 体験レッスン
- シャワールームやパウダールームでリフレッシュ
実際の流れについては以下の動画を見ておくと分かりやすいですよ。
入会するかどうかは、後で決めることもできます。
カルドでは自宅のパソコンから入会手続きができる「らくらくWEB入会」も用意されているので忙しい方でもカンタンにできますよ。
体験レッスンの注意点
カルドのホットヨガは大量の汗がかきます。以下の持ちものを持参しましょう。
- Tシャツやハーフパンツ
- バスタオル
- 1リットル程度の水
- 下着
着る物はTシャツとハーフパンツでOK。長袖でも良いですが熱のこもりにくい短い丈がおすすめです。
大量の汗をかくため、多めの水と下着も忘れないようにだけ気をつけましょう。
カルドとLAVAの違い
ホットヨガでもっとも有名なのは、「カルド」と「LAVA」になります。
両者の違いについては、料金とシステムが挙げられます。
コース | カルド | LAVA |
月4回 | 6,000円(税抜) | 6,182~9,818円(税抜) |
フルタイム | 9,235円(税抜) | 15,273円(税抜) |
価格はカルドの方が安いですが、LAVAは「フルタイムの場合」全ての店舗が利用できるメリットがあります。
ただ、やはりカルドは「ホットヨガは高い」というイメージをコンセプトに立ちあげられ、価格の安さは群を抜いています。
LAVAも良心的ですが、価格に幅があり分かりにくいのが難点です。
カルド(CALDO)の口コミ・料金・体験のまとめ
ホットヨガはダイエット効果やリラックス効果などの女性には嬉しいメリットが多く、中でもカルドは人気となっています。
この記事のポイントをまとめると以下の通りです。
全体のまとめ
良い点
- 予約せずに気軽に通える
- 体験レッスンが安い
- ダイエットやむくみ解消が期待できる
- フィットネスやエステも完備
- 遠赤外線の床暖房付きスタジオで暖かい
悪い点
- 店舗によって接客に差はある
- 人気店はシャワー待ちに注意
口コミでは悪い口コミもありますが、実際に利用してみたら良かったという声があります。
インターネット上の口コミには流されないように気をつけましょう。
カルドの口コミについて、まだよくわからないところがあるという方は、もう一度この記事を見返してみてください。
実際の雰囲気は体験レッスンだけでも分かるので、気軽に利用してみましょう。