このページでは自宅WiFiのおすすめタイプと、人気のサービスをまとめました。
自宅でWiFiを選ぶさいは、「自分の優先順位」によってタイプが変わってきます。
- 料金が安さ重視」
- 工事不要で手軽さ重視
- 速度重視
など。
これらを踏まえ、自宅WiFiのおすすめタイプは以下の3つです。
おすすめ順にすると以下の通りになります。
タイプ | 安さ | 手軽さ | 速度 | 工事 |
ポケットWiFi | 不要 | |||
ホームルーター | 不要 | |||
光回線 | 必要 |
ポケットWifiとホームルーターは大きな差はありません。
【ポケットWiFiとホームルーターの違い】
・ポケットWiFiは端末代がかからない ※レンタルの場合
・モバイルルーターは接続台数が多い
「光回線」は通信安定度にメリットがありますが、工事費用や時間がかかります。


執筆 みんなの予約ナビ編集部
情報通信関連企業でWEBサービスを手がけ、ネットワーク情報に精通する。
自身もテレワークでWiFiを利用しておりさまざまな情報を発信中。
目次
自宅WiFiの「3つのタイプ」とおすすめのサービス
あらためて自宅WiFiには、大きく分けて3つのタイプがあります。
タイプ | おすすめサービス |
1位 ポケットWiFi | どこよりもWiFi![]() |
2位 ホームルーター | BIGLOBE WiMAX 2+![]() |
3位 光回線 | 利用者のキャリア状況による |
それぞれ異なる特徴があり、メリット・デメリットがあります。
自分のライフスタイルや予算、通信速度を踏まえて自分にピッタリの自宅WiFiのタイプを選びましょう。
1位 全てが安いのにしっかりと使える「ポケットWiFi」
自宅WiFiでもっともおすすめなのが「ポケットWiFi(モバイルWiFi)」です。
その理由として、ポケットWIFIは競争が激しく、優れたサービスが増えていることが挙げられます。
ポケットWiFiで注目すべきメリット
高い利便性
ポケットWiFiは、自宅のどこでも使うことができ、バッグに入れて持ち運びができるというメリットがあります。
- 自宅のどこでも使える
- 外出先でもネット接続できる
- スマホのデータを消費せずにすむ
ポケットWiFiの利便性の高さは、他と比べものになりません。
安い料金ですぐに使える
ポケットWiFiは、ホームルーターや光回線と比較すると、料金面でリーズナブルというメリットもあります。
例えばホームルーター利用すればかかる端末代(2万前後)や、光回線でかかる工事費(5万前後)がかからず、月額料金が安いサービスがあります。
当然のように初期工事も必要ありません。
契約すればすぐに使い始めることができ、今すぐ自宅WiFiを始めたい人に向きます。
おすすめは「どこよりもWiFi」
サービス名 | どこよりもWiFi |
月料金(無制限) | 3.380円 |
月料金(20GB) | 2,980円 |
月料金(20GB)しばりあり | 2,480円 |
初期費用 | 3,000円のみ |
通信速度 | 下り最大150Mbps上り最大50Mbps |
実際にどのサービスを利用すればよいのか?迷った場合は、「どこよりもWiFi」に注目する価値があるでしょう。
「どこよりもWiFi」は株式会社Wizが提供するポケットWiFiで、月額料金は業界最安値を実現し、データは無制限となっています。
その上で、契約期間の縛りなしという点が最大のメリット。
通信速度もスマホを利用するより高速通信が可能で、イライラする心配もありません。
ストレスなく通信できるのは10Mbps(動画の場合は20Mbps)といわれますが、その基準もしっかりと満たしています。
どこよりもWiFiを契約する際には、初期費用として3,000円がかかるだけ。
今すぐポケットWiFiを使うなら第一選択肢になるでしょう。
ポケットWiFiのデメリット
ポケットWiFiにはいくつかデメリットもあるので、理解しておきましょう。
- 接続が光回線より不安定
- 速度が光回線より遅い
- 充電が必要
光回線の場合には、ケーブルを自宅に引き込むため、安定した接続環境で利用できます。
しかしポケットWiFiは、電波が不安定になってしまうことがあります。
通信速度については、イライラするとか作業が全くできないというレベルの遅さではありません。
実際に筆者もポケットWiFiを仕事で使っていましたがストレスに感じることはありませんでした。
3つ目のデメリットは、充電が必要という点があります。
ポケットWiFiはバッテリーで動作しており、定期的に充電してあげなければいけません。
自宅で使用する場合には、コンセントに差し込んで充電することになります。
2位 初期工事不要で使いたい放題!「ホームルーター」
ホームルーターは、初期工事などが不要で、コンセントに差し込むだけですぐに使い始められる自宅WiFiです。
ホームルーターのメリット
- 工事不要で、工事費用がかからない
- サービスを申し込み~利用開始までの期間が短い
- データアクセスは無制限で利用できる
- 接続台数が多い
前述したポケットWiFiと大きな違いを挙げるとすれば以下の2点。
- 端末代(2万前後)がかかる
- より通信速度が早い
- 接続台数が40~60台可能
ポケットWiFiの同時接続台数が10台とすれば、ホームルーターは40~60台可能。
スマート家電やスマートスピーカーを同時に使いたい方に向いています。
また、電波の届く範囲も広いので家族で使う場合にもおすすめです。
おすすめはBIGLOBE WiMAX 2+
ホームルーターのサービスはWiMAXが定番ですが、特にBIGLOBE WiMAXが人気です。
その理由としてはデータ端末同時申し込みで、サービス開始月に15,000円のキャッシュバックがあるため。
ギガ放題プランについては、月額3,980円で利用できますが、キャッシュバック分を差し引くと、実質的に安くなります。
- 月額2,730円(1年間)
- 月額3,355円(2年間)
WiMAXのギガ放題の月額料金の平均値が3,900円前後であることを考えると安いです。
(もっとも有名なUQ WiMAXで月額3,880円)
ただ、ホームルーターは端末代が2万前後かかりますので、トータル的にはポケットwifiよりも高くなります。
また下り最大速度 440Mbpsで、光回線と比べても見劣りしない早さです。
ポケットwifiよりお金をかけても更に速度・接続台数にこだわりたい方におすすめです。
なお、ホームルーターのWiMAXサービスは実質的に大きな差はありません.
そのため、
- 信頼できる企業
- キャッシュバックの有無
に注目して選ぶことをおすすめします。
ホームルーターのデメリット
- 持ち運びできない
- 速度が光回線より遅い
- 通信制限がある
1つ目のデメリットは、ポケットWiFiのように携帯できないという点があります。
ホームルーターは、「契約した住所」でしか使うことができません。
そのため、バッグに入れて携帯し、外出先で使うということはできませんし、旅行の時に持参するのもNGです。
2つ目のデメリットは、通信制限です。
ホームルーターはWiMAX系のサービスが多いですが、直近3日間の通信量が10GB以上になると通信制限になります。
動画見放題でも使わない限り問題はありませんが注意しましょう。
3位 通信速度で選ぶならやっぱりコレ「光回線」
自宅WiFiの中でも、安定した通信環境を提供するとともに、他のサービスよりも圧倒的な超高速通信が可能なのが、光回線です。
光回線のメリット
- 通信速度が早い
- 通信が安定している
- データ通信は無制限
- キャッシュバックが充実
光回線は、信速度の速さがメリットで、通常250Mbps~最大速度1Gbpsで安定した通信ができます。
そのため、自宅でネットを使った作業をすることが多い人や、自宅で仕事をする人にとっては、光回線は大きなメリットになります。
また光回線は、データ通信は上りも下りも無制限で利用できます。
ネットを使うのはほとんど自宅という人を始め、自宅で動画や映画をダウンロードして楽しみたいという人にとっても、光回線なら深く満足できるでしょう。
近年は光回線を申し込むと、高額なキャッシュバックがあるサービスも増えています。
とはいえ光回線では、最初に工事が必要になるケースが多いため、キャッシュバックはその工事費との相殺と考える方が無難です。
光回線のデメリット
- 工事が面倒
- 4~5万の初期工事費用がかかる
- ネットができるまで2週間~2ヵ月かかる
- 引っ越したら新規契約が必要
- WiFiにするなら無線ルーターが必要
高額キャッシュバックの多い光回線ですが、それだけ裏(デメリット)があると考える必要があります。
光回線のデメリットは、最初に工事費用がかかるという点にあります。
4万円~5万円程度の費用がかかることもあり、他の自宅WiFiサービスと比べると、かかる初期費用は高額です。
サービスの申し込み~工事を行ってサービス開始となるまで、2週間~2ヶ月程度の日数がかかるという点もまた、デメリット。
今すぐに自宅WiFiを使いたいという人にとっては、待ち時間が長いために、イライラするかもしれません。
さらに無線WiFiにするには、別途無線ルーターを購入する必要があります。
よって光回線を使うべき人というのは以下の方が当てはまります。
- 戸建てやマンションを購入し暮らす
- 家族とネットを共有する
上記のようなシチュエーションであれば、光回線を検討する価値はあります。
光回線はスマホで使っているキャリアで選ぶ
光回線はたくさんの業者からラインナップされています。
サービスについてはどのキャリアのスマホを使っているかによって、おすすめの光回線サービスは異なります。
光回線の中には、スマホとセットで契約すると、スマホの月額料金が割引きになるキャンペーンが定番です。
NTTドコモやソフトバンク、auからラインナップしている光回線を契約する場合、セット契約割引きが適用されます。毎月、数千円というビッグなディスカウントになるので、かなりお得です。
つまり、
がおすすめ。
月額料金の平均相場は4,000円前後となっています。
光回線は決して安くないお金がかかるため、キャンペーンやキャッシュバックをよく吟味して選ぶとよいでしょう。