RPGアプリの中でも、シミュレーションRPGはビジュアルの良さやストーリーの世界観から人気が高いジャンルです。
戦略要素も充実し、RPGでも無課金で楽しみやすいメリットがあります。
そこで今回は「神ゲー」と呼ばれるSRPGアプリをランキング形式でご紹介します。


全てのSLGゲームを洗い出し、徹底的に解説をしています。
シミュレーションRPGアプリのおすすめランキング10選
以下、「シミュレーションRPGのランキングのポイント」に照らし合わせておすすめをご紹介します。
- ゲームバランスが優れる
- 世界観・キャラが魅力的
- 無課金でも楽しめる
- 口コミ評価が高い
順位 | タイトル | おすすめ |
1位 | ロードモバイル | |
2位 | ブラウンダスト | |
3位 | キングダム オブ ヒーローズ | |
4位 | エバーテイル | |
5位 | 三国志ブラスト | |
6位 | エースアーチャー | |
7位 | ラングリッサー | |
8位 | ファイアーエムブレム | |
9位 | ファントムオブギル | |
10位 | ゲーム・オブ・スローンズ |
1位のロードモバイルはゲームバランスが断トツに優れ、無課金で楽しめる名作です。
有名タイトルほどガチャがシビアな傾向にあるため注意しましょう。


1位 ロードモバイル
【面白い点】
・世界中で大ヒットしている名作
・自分だけの王国がつくれるロード系RPG
・自分の思い通りの国が作れる
・ヒーローがどんどん活躍する
・無料で充分遊べる
・SRPGの評価はナンバーワン
【イマイチな点】
・中級者以上向けのギミックあり
・グラフィックは普通
口コミ評価はSRPGでナンバーワンと言えるほど人気の高いアプリです。
ここまでユーザー評価の高いゲームも珍しく、外れを引きたくない人におすすめ。
内容は仲間と全世界を統一する玉座を目指す、育成RPGゲーム。
自分の思い通りの国が作れたり、ヒーローが活躍していくのでワクワク感が半端じゃありません。
召喚獣システムや、ギルド同士で勝敗を競い合うドラゴンアリーナなど、仲間を集めて楽しめるギミックも満載。
「無課金でも充分に遊べる」と評判で3年以上続けているユーザーもいるほど。
無課金ユーザーでも大きなギルドに入り貢献することで、クリア報酬アイテムがもらえるなど誰でも楽しめるよう考えられています。
無課金で遊ぶには、こまめな作業と戦略が必要になりますが、気ままに楽しみたい人には相性が良いゲームといえるでしょう。
ロードモバイルのインストールページ
※インストール後、開くのボタンを押せば始まります!
※無料でインストール可能です。
※インストールは1~2分で完了します。
ロードモバイルの口コミ


今でも一番ハマってるゲームです。努力や工夫次第で十分無課金で遊べます。一からのギルド作りや、プレイヤー同士の自主イベントなど、とにかく自由度が高く、今でも飽きずに毎日遊んでます。間違いなく私の人生のベストゲームです!


でもやっぱり強くなるためには課金はしたくなるので絶対無課金!って人には向かないかなぁ?と思います。課金は120円からあって魅力的です!
2位 ブラウンダスト
【面白い点】
・独自のバトルシステムで戦略を楽しめる
・ゲーム性、やりこみ要素が高い
・個性豊かなキャラをすべて最高レアリティに育成可
・プレイヤー対戦で交換可能な六魔星キャラも魅力たっぷり
【イマイチな点】
・ゲームを進ませるためのハードルが高め
・戦略系が苦手な人はなじめない
・ゲームバランスに疑問を持つことも
キャラクターが300種近くにも上る、育成系RPGの名作。
独自のバトルシステムが人気で、無課金でも楽しめるバランスの良さがあり、かなりおすすめです。
すべての登場キャラを★6という最高レアリティに育成できるため、ガチャなどで排出されがちな「モブキャラ」続きに飽きてしまうことも防げます。
キャラクターには豪華声優陣を配置。フルボイスが楽しめるため、声優ファンにも広く受け入れられています。
Live2Dの採用でキャラの動きも自然なうえ、豊かな表情も人気のひとつ。
課金で強いキャラクターを作れることは当たり前ですが、やりこみ要素も満載。
無課金でもやりこみ次第でコツコツ育成できる点も評価できます。
他プレイヤーとの対戦ポイントで獲得できるキャラもあるため、ユーザー数が多いことは大きな魅力となるでしょう。
ブラウンダストのインストールページ
※インストール後、開くのボタンを押せば始まります!
※無料でインストール可能です。
※インストールは1~2分で完了します。
ブラウンダストの口コミ


どんなキャラが活躍するか分からないパズル性は、今までのような【全キャラ最高レアになる!!】みたいな安易なものでなく(レア度は確かにあげられますが) スキルやターン、配置に応じて、アリーナやストーリーや、チャレンジ系ダンジョンなど どこでキャラが輝くかわかりません。
ついつい長くやってしまいます。
3位 キングダムオブヒーローズ
【面白い点】
・個性豊かな英雄を動かし、高い戦略戦が楽しめる
・どんなキャラも最高ランクまで育成可能
・スマホゲームとしては手軽に遊べる
・戦略の立て方自体で、無課金でも十分に遊べる
【イマイチな点】
・ガチャの排出率は低め
・デイリークエストだけでルーティンが終わってしまう
・やりこむだけの時間がないと進展しない
ファンタジー系の本格シミュレーションRPGの傑作。
英雄を動かし敵を倒し、ヘキサマップで展開する戦略戦を楽しむことができます。
英雄と呼ばれるキャラクターはすべて最高レベルまで育成が可能なので、自分の好みのキャラをコツコツ育成するなど戦略がカギとなるゲームです。
キャラクターも万人受けする個性豊かな人物が勢ぞろいしています。
完全無課金でも楽しめるゲームですが、デイリークエストが厳しい、排出率が低いといったデメリットもあります。
レアリティが低いキャラを育成するためには時間が必要ですが、短時間で遊べるオートプレイもありストレスなく遊べます。
無課金でもハマれる良作で、マイペースでゲームを楽しみたい人におすすめ。
キングダムオブヒーローズのインストールページ
※インストール後、開くのボタンを押せば始まります!
※無料でインストール可能です。
※インストールは1~2分で完了します。
キングダム オブ ヒーローの口コミ


キャラも大人びていてとても美しい! 早くティターニアを手に入れて毎日愛でたいんですっ!
無課金ですが毎日夢中で楽しんでます。


新規の方達には面白いと思いますが長くやってる側から言わせてもらうとイベントが定期的にありますが同じ事の繰り返しで飽きてしまいます。
4位 エバーテイル
【面白い点】
・重厚で壮大なストーリーが味わえる
・サイドクエストなどが豊富
・ギルドで仲間と一緒に戦える!
・スマホゲームにはないゲーム要素が満載
【イマイチな点】
・クリアできない人がいる
・インストール料が90円~120円かかる
・ガチャの排出率が渋く、無課金のみは厳しい面も
3位は高い人気をほこるロングセラー育成RPGエバーテイルです。
メインストーリーの重厚で壮大な物語、高い戦略性を求められることが人気の理由。
全世界に配信されているゲームのため、世界中のユーザーとリアルタイムで対戦が可能。
ギルドシステムでは、仲間同士でチャットもできます。
メインストーリー以外のところでも楽しめるところが多いのも魅力。
ただしキャラ育成に関しては、カスタマイズがいまいちという口コミも。レアリティが低いキャラクターを強くすることは難しいようです。
ガチャなどの排出率も低いため、無課金でゲームを続けるには工夫が必要になることからランキングは4位としました。
ガチャにこだわらず、ゆったりと壮大なストーリーを楽しみたい人にはおすすめです。
ゲームの概要や攻略のコツをつかむと無課金でも楽しめます。
エバーテイルのインストールページ
※インストール後、開くのボタンを押せば始まります!
※インストールは1~2分で完了します。
※始めての方はお支払い方法を指定しておく必要があります。
エバーテイルの口コミ


後は自分のやりやすいPTを組むと言った戦術も楽しめると思いますね。
5位 三国志ブラスト
【面白い点】
・歴史的世界観とファンタジーの融合で楽しめる
・豪華声優陣が担当するアニメーションがかっこいい!
・派手なログインプレゼントで無課金でも楽しめる
【イマイチな点】
・一定レベル以上の突破は課金が必要
・スタミナ回復までの時間が長い
・一部重課金が必要
派手な大量ログインボーナス、イベント達成プレゼントも豪華といったところで人気があるSRPGゲームです。
初期プレゼントも豊富なことから、初心者でも気後れすることなくゲームを楽しめます。
三国志という、歴史好きな人ならだれもが知っている世界観を基にしたゲームなので、ロングランユーザーが多いのが特徴です。
流麗なアニメーションを楽しみたい人や、キャラを担当する豪華声優陣の声を楽しみたい人にもおすすめですね。
ファンタジー要素も組み込まれているため、歴史が苦手という人でも大丈夫。
ただし、イベントクリアやキャラ強化のために重課金が求められることもあるようです。
やりこむことで強くなれるゲームの一つですが、体力の回復に時間がかかるため、スピード勝負とはいかないところが難点ともいえるでしょう。
三国志ブラストのインストールページ
\今すぐ無料で遊ぶ/
口コミ


ガチャに関しても、のんびり楽しむ分には無課金でもちゃんと楽しめるような良心的設定だと思うな。正直札束の殴り合いみたいなゲームではないので安心できるし、これから遊び尽くしたいと思います。


これから始める人はそのような事を覚悟して始めた方がいい。
6位 エースアーチャー
【面白い点】
・新感覚の弾幕シューティングRPG
・近距離戦と遠距離戦を選び配置する「陣形」による戦略性
・タッチ&スライドのみのシンプルな爽快感
【イマイチな点】
・シンプル過ぎる面があり
・戦略性は若干弱め
エースアーチャーは新感覚の弾幕シューティングRPGで、タッチ&スライドのみのシンプルな操作で今までにない爽快感が味わえます。
シンプルなゲームに見えて、近距離戦と遠距離戦を選び「陣形」を配置する戦略性があり、さまざまな戦い方をシミュレーションできます。
本格系ではありませんが、バトルコンテンツも豊富で気軽に楽しみたい方におすすめ。
ガチャも渋くなく、難しい操作も一切ないため気軽に楽しみたい時にかなりおすすめです。
エースアーチャーのインストールページ
\Android版はこちら/
\iOS版はこちら/
7位 ラングリッサー モバイル
【面白い点】
・時間をかければ無課金でも楽しめる
・全キャラに強みがあり戦略が楽しめる
・ストーリー、キャラ、システムの完成度が高い
・ファンタジーの世界観、音楽が美しい
【イマイチな点】
・ストーリーが分かりにくい
・敵が強く難易度が高い
・ゲームバランスは難あり
・頂点を目指すなら課金が必要
・ガチャが渋い
SRPGの名作と謳われるラングリッサーシリーズ待望の新作。
美しいファンタジーの世界観の中で、兵種相克や地形の要素を考慮して戦術を立てるクラシックな戦略型SRPGが楽しめます。
ネックとしては無課金でもストーリーや育成は楽しめますが、頂点を目指すなら課金が必要になります。
また、敵が強く途中からゲームバランスが飛躍的に上がるので要注意。
気軽に楽しむというより、コツコツやり込む系の人におすすめです。良ゲーですが初心者には敷居がやや高く6位としました。
ラングリッサーのインストールページ
\今すぐ遊ぶ/
ラングリッサーの口コミ


8位 ファイアーエムブレム ヒーローズ
【面白い点】
・戦略的なバトルが存分に楽しめる
・ストーリーが豊富でいつでも繰り返し遊べる
・レベルやスキル、武器や装備アイテムなど育成要素が充実
・他プレイヤーと競いあえるモードも搭載
【イマイチな点】
・「ファイアーエムブレム」の世界観がゲームから離れかけている
・新旧キャラで強さの差がありすぎる
・ガチャの評判が悪い
・戦略以前に課金しないと厳しい
ゲーム最大手任天堂が提供するSRPGゲームです。
他のプレイヤーを競い合うモードやたくさんのストーリーが準備されているため飽きずに遊び続けられます。
キャラクターも美麗かつ流麗な動作でプレイヤーを魅了します。
ファイヤーエムブレムシリーズといえば、テレビゲーム時代から続く名タイトル。
歴代キャラクターも多数登場。
このゲームには「おまかせ機能」も搭載し、戦略バトルが苦手な人でも、オートモードで戦いが進みますので安心です。
800を超えるストーリーと、繰り返し遊べるメリットなど多々ありますが、露骨な課金ありきになっている傾向があるのは難点。
ゲーム内のインフレーションも激しくなっており、新キャラを常時手に入れないと、ゲームクリアが難しい状況に陥ることも。
口コミでは「重課金ゲーム」といわれることもあり、無課金で楽しめるのはある程度まで、と割り切ったほうがよさそうです。
知名度が高いゲームほど、重課金が求められる傾向にありますので、注意が必要です。
ファイヤーエンブレムのインストールページ
\今すぐ無料で遊ぶ/
ファイヤーエンブレムの口コミ


またインフレが激しすぎ、初期キャラはほぼ使えないです。スキルが新キャラのが強いのにステータスまで圧倒的といえるほどの差が新旧キャラで差がついています。
ファイヤーエムブレムなのに戦略では勝てなくなっていて、ゲーム性にファイヤーエムブレムを感じられないです。
9位 ファントムオブギル
【面白い点】
・シミューレーションRPGの王道が楽しめる
・片手でも楽しめる遊びやすさを追求
・奥深い育成システム
・質の高い可愛いイラストが楽しめる
・オープニングアニメーションには押井守が参加
【イマイチな点】
・課金必須で、無課金では限界あり
・近年は重課金なしでは勝ちにくい
・やることが多すぎて何をすれば良いか分かりにくい
スマホゲームのシミュレーションRPGとして非常に定評のあるのが「ファントムオブギル」です。
片手でできる操作性ながらも、壮大なストーリーや可愛いイラスト、奥深い戦略性を楽しむことができます。
育成システムが慣れるまで大変という声は多いものの、その分奥が深くて「どハマりできる」というメリットもあります。
ネックとなるのが課金で、近年は重課金しないと勝てないという声も増え、古参ユーザーが離れている側面があります。
定番SLGですがその点を差し引いて7位としました。
ファントムオブギルのインストールページ
\今すぐ無料で遊ぶ/
ファントムオブギルの口コミ




10位 ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる
【面白い点】
・ゲーム・オブ・スローンズの世界観が味わえる!
・歴史上最も壮絶な覇権争い
・城壁を守り、名家を強する戦略システム
・高品質3DCGによる最高レベルのグラフィック
・原作のキャラクターが指揮官として登場
【イマイチな点】
・課金ありきの面は否めない
・海外運営のため細やかな配慮に欠ける
熱狂的なファンをもつ「ゲーム・オブ・スローンズ」が戦略RPGゲームとして登場。
原作のキャラクターたちが登場し、圧倒的なグラフィックによる世界観と壮大な戦いはそれだけでも価値があります。
一方、どうしても課金ありきな側面があり、戦略性よりも課金が優先されている面が否めません。
しかしながら、課金前提であれば壮大な世界観は充分に味わえるでしょう。
運営体制なども含めてこの10位という評価になりますが、ゲーム・オブ・スローンズの壮大な世界観に触れてみたい方にはおすすめです。
ゲーム・オブ・スローンズのインストールページ
\今すぐ無料で遊ぶ/
ゲーム・オブ・スローンズの口コミ


ストラテジーゲームというものに全く興味が無く始めるつもりもありませんでしたが、原作ドラマが大好きなのと自粛で時間が出来たこともあり始めてみました。
最初は何をしたらいいのかわからなかったり翻訳が変なことになってたりと確かに問題点は多かったように思います。しかし、リリースから約2ヶ月がたった今改善されている面も多くあり(対応は少し遅いし補填もあまり多くは無いが)ドラゴン追加など新要素もちゃんと実装され、家族にも恵まれ日々楽しんでおります。
多くの人が課金ゲーだ札束の殴り合いだなんだと言ってますが、現段階では城のレベルの上限が30と途方も無く高かったりする訳でもなく家族の援助次第では中堅のレベル25、最低限のレベル20ぐらいにはひと月、長くても2ヶ月はかからない程度でたどり着けるのかなと思います。
以上、10選。


シミュレーションRPGアプリのおすすめ
ここまでシミュレーションRPGアプリのおすすめを紹介してきました。
改めて、「無課金でも楽しめる」「評判が良い」SLGアプリランキングは以下の通りになります。
順位 | タイトル | おすすめ |
1位 | ロードモバイル | |
2位 | ブラウンダスト | |
3位 | キングダム オブ ヒーローズ | |
4位 | エバーテイル | |
5位 | 三国志ブラスト | |
6位 | エースアーチャー | |
7位 | ラングリッサー | |
8位 | ファイアーエムブレム | |
9位 | ファントムオブギル | |
10位 | ゲーム・オブ・スローンズ |
SRPGアプリは無料で楽しめるものが多く、まずは気軽に始めて自分に合うものを探るとよいでしょう。
有名タイトルはさまざまありますが「課金ありき」のゲームを選ぶと、気軽に楽しめなくなってしまします。
今回ご紹介したように「無課金でも楽しんでいるユーザーがいる」ものを選ぶとよいでしょう。
スマホゲームは気軽にでき、新しい世界を広げて下さい。
シミュレーションRPGアプリを選ぶポイント
今回のシミュレーションRPGアプリのランキングを決めるにあたり、独自のガイドラインを設けました。
- 無課金でも楽しめる。
- 口コミ評価が高い。
2つのポイントは、ゲームアプリを楽しみたいと考えている人なら、だれもがチェック項目に入れているのではないでしょうか?
よほど気に入ったゲームでなければ、お金をかけることはありませんので「課金ありき」では話になりません。
また、ユーザーの口コミ評価も重要なポイントです。
無課金でも楽しめる!
課金ばかり要求するゲームアプリは、有名タイトルでも楽しめません。
時間さえ経過すればライフがたまる、ログインアイテムが無料で得られるというように、無課金で楽しめることは前提です。
またイベントクリアによってもらえる、「課金用コイン」や、「ガチャチケット」などの受け取りやすさも大切。
今回のランキングでは、無課金でも楽しめるアプリを高く評価しました。
なお、オンライン交流を楽しむことや通常ストーリーのクリアだけを考えるなら、どれを選んでも問題ありません。
口コミ評価が高いものを選ぼう
シミュレーションRPGアプリは、原則として評判が良いものに外れがありません。
「口コミ評価の高いSRPGアプリ」は以下の傾向があります。
- ゲームバランスが優れる
- キャラクターが魅力的
- 無課金でも楽しめる
- アニメーションが流麗
- ギミックが充実
- 攻略サイトが充実
優れたアプリはゲームバランスに優れ、キャラクターが魅力的といった要素が充実。
グラフィックアニメーションが流麗、迫力のあるバトルシーンなどは、プレイヤーも楽しめる要素の一つとなるため欠かせません。
RPGの場合、ゲーム内のギミックの多さも人気を左右する決め手となります。
また人気が高いRPGゲームほど、攻略サイトや交流サイトの立ち上げが多いため、つまずきにくいメリットがあります。

