日常生活

【自宅用】筋トレ器具・道具のおすすめ10選!人気アイテムが一目で分かる

自宅用の筋トレ器具

このページでは自宅向けの筋トレ器具・道具の人気アイテムをまとめました。

それぞれのアイテムの解説と、売れ筋商品をご紹介しているので参考にして下さい。

【自宅用】筋トレ器具・道具の人気定番アイテム10選

売れているアイテム順に、定番アイテムを10つご紹介します。

これらで自宅の筋トレ器具・道具についてはすべてカバーできます。

  1. 腹筋ローラー
  2. ダンベル
  3. プッシュアップバー
  4. 懸垂マシン(チンニングスタンド)
  5. トレーニングチューブ
  6. シックスパッド
  7. トレーニングベンチ
  8. ハンドグリップ
  9. プロテイン
  10. ヨガマット
具体的な商品の選び方も解説しているのでご参考ください。

1.腹筋ローラー

腹筋ローラーは、もっとも売れている筋トレ自宅器具で、非常に効果的に腹筋を鍛えることができます。

選ぶポイントは「床を傷つけないこと」「耐荷重がしっかりしている」「ソフトグリップで手が痛くならない」点を押さえれば良いでしょう。

腹筋ローラーは腹筋以外にも、バランスや腹筋以外の筋力も鍛えることができ、くびれを作りたい方にも非常におすすめです。

中級者以上向けのアイテムと言えますが、慣れれば初心者の方でも問題ありません。

買って損をすることのない文句なしのべストセラーアイテムです。

2.ダンベル

ダンベルは自宅筋トレの代表的なアイテムで多くの人に利用されています。

重量については以下の2つのタイプが人気です。

  • 1kg~10kgまで選べるタイプ
  • 5kg~40kgまで選べるタイプ

筋トレ初心者の方は前者を、本格的に筋トレしたい方は後者をおすすめします。

自宅ダンベルを選ぶポイントは「床を傷つけないこと」「静音性が高いこと」の2点を押さえましょう。

グリップはグローブをしなくてもよい手になじむタイプを選べば万全です。

1kg~10kgまで選べるタイプはこちら

5kg~40kgまで選べるタイプはこちら

3.プッシュアップバー

プッシュアップバーも自宅筋トレ道具において、とても人気の高いアイテムで、自宅トレーニングに必須のアイテムです。

吸盤がついているため普通の腕立て伏せ器具より安定的に転倒することなく、高強度でトレーニングを行えます。

また、M字型まで可動域を広げ、強い負荷をかけられ、上腕・肩・背筋・大胸筋・腹筋・三頭筋・三角筋など細かな部位を強化したい上級者の方にもおすすめです。

  • 安定性が高い
  • 高強度で行える
  • 手首が痛くならない
  • カラダを深く沈められる
  • 可動域が広がる

など、プッシュアップバーは自宅で腕立てをしたい方にとってメリットの多いアイテムと言えるでしょう。

4.懸垂マシン(チンニングスタンド)

懸垂マシンは、腹筋・胸筋・腕・ヒップ・ウエストまで幅広く鍛えることができ、自宅で運動したい方向けのコンパクトタイプの人気があります。

「垂直脚上げ」「垂直脚上げ」「トライセップディップ」など上半身だけでなく下半身も鍛えることができ、筋トレ中級者以上の人でも満足感があります。

別名「ぶら下がり健康器」と呼ばれ、汗を出てストレスを解消したい、カラダを強く健康になりたい、家族で共有したいという初心者の方にもおすすめです。

チンニングスタンドが一台あるだけで、自宅がジムのようになり筋トレモチベーションが高まりますので、とてもおすすめです。

5.トレーニングチューブ(ゴムチューブ)

一番小さな筋トレグッズとして人気をほこるのがトレーニングチューブです。

「5本タイプの負荷レベル別」に用意されたアイテムがおすすめで、胸や背中・腹筋など19種類の運動が可能。

トレーニングチューブについては応用的に筋トレができますので、おすすめの動画もご紹介しておきます。

ゴムは自在に伸縮し変化し、運動のバリエーションを多く生み出すことが可能。

筋力トレはもちろん運動能力の向上・リハビリ・幼少期の身体づくり、用途によってメニューを決めてトレーニングできるのも魅力です。

小さくて収納ポーチに収納でき、スペースもほとんど取りません。

6.シックスパッド

「運動が長続きしない」「テレビや音楽を楽しみつつ気軽にトレーニングしたい」

そんな方におすすめしたいのがシックスパッドです。

主に「腹筋向け」と「フット向け」があり、基本的に体にとりつけるだけで効率的に筋肉を鍛えることができます。

腹筋タイプとは?

腹筋タイプは、ジェルシートを貼って身体に装着し、レベル調整を行うだけで腹筋を集中的に鍛えることができます。

フットタイプとは?

フットタイプは座ったまま足を乗せるだけで、足裏から前すね・ふくらはぎ・歩行を支える筋肉を鍛えることができます。

効果は緩やかですが「筋トレが辛い」「継続性を重視したい」という方に向いており、良い運動になりますのでおすすめです。

7.トレーニングベンチ

自宅筋トレ愛好者の中で、高い評価を獲得しているアイテムがトレーニングベンチです。

これ1台あるだけでダンベルを使った筋トレが効果的にでき、ベンチプレス・ショルダープレス・インクラインプレスなど筋トレの幅が広がります。

自宅向けを意識したコンパクトタイプが出ていますので、自宅をジム代わりにしたい方におすすめです。

8.ハンドグリップ

気軽にできる筋トレの代表格がハンドグリップで、握力がつきやすく効果を実感しやすいため自宅筋トレアイテムでも定番の人気があります。

特におすすめなのは「負荷調整可能なハンドグリップ」で、これさえあれば初心者~上級者まで使うことができ、家族でシェアすることもできます。

さらに「ウォーミングアップ」「本格トレーニング」「リハビリ」などさまざまなシーンで使うこともできるためかなり重宝します。

9.プロテイン

自宅で筋力を高める上で欠かせないのがプロテインです。

トレーニング直後などのプロテイン摂取ポイントに合わせてたんぱく質を補給できるため、理想的なカラダづくりを行うことができます。

人気の味は「チョコ味」や「ココア味」が主流ですが、さまざまなフレーバーがあるので自分が好きなものを選びましょう。

ベストセラーになっているザバス(SAVAS)のリッチショコラ味のように美味しさを追求したプロテインを購入すると、マズいイメージが払しょくし筋トレする楽しみが増えます。

プロテインはコストパフォーマンスを考慮して小分けせず、最低でも50回分以上のタイプを買っておくことをおすすめします。

10.ヨガマット

自宅筋トレをする上で何かと役に立つのがヨガマットです。

ヨガマットは滑り止め能力が高く、ヨガのみでなく、筋トレ・ストレッチ・ピラティス・フロアエクササイズなどに対応します。

「持ち運びやすい」「省スペース」「場所取らず」などメリットが多く、筋トレがはかどります。

特に腹筋・背筋などは床板で行うと骨が当たって痛くなりますので、ヨガマットがあると非常に役立ちます。

【自宅】筋トレ器具・道具の人気定番アイテムのまとめ

自宅で使える筋トレ器具・道具の人気定番アイテムのまとめ

自宅で使える筋トレ器具を9つご紹介してきました。

今回ご紹介したアイテムは自宅でトレーニングできるのはもちろん、道具があるだけでモチベーションが上がるメリットがあります。

以下、迷った時のために売上順に上からご紹介していますので参考にして下さい。

売上順

  1. 腹筋ローラー
  2. ダンベル
  3. プッシュアップバー
  4. 懸垂マシン(チンニングスタンド)
  5. トレーニングチューブ
  6. シックスパッド
  7. トレーニングベンチ
  8. ハンドグリップ
  9. プロテイン
  10. ヨガマット

すべて揃えれば自宅が簡易的なジムの代わりになると言っても過言ではありません。

初心者~上級者までカバーしているものが多く、価格的も手が届きやすいものばかりなのでチェックしてみてください。

筋トレのメリット・効果とは?現役ボディビルダーが徹底解説




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みんなの予約ナビ

人生に必要なさまざまな資格を持つ「みんなの予約ナビ」では、さまざまな生活知識が豊富なメンバーが豊かなライフスタイルを送るための情報を発信しています。ウォルターインターナショナル合同会社運営。

-日常生活

Copyright© みんなの予約ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.