日常生活

2022年はライブ配信アプリの人気が熱い!おうちで楽しめる注目サービス4選

ライブ配信アプリ

Youtubeやtiktokの動画配信サービスの需要が高まる中、ライブ配信アプリの人気が高まってきています。

2020年には人気youtuberのHIKAKINさんが中国発のライブ配信サービス「Mildom」に参戦するなど、沢山の有名人の動画が話題をあつめました。

おうちで過ごすことが増えた昨今、新しい楽しみを求める人にとってライブ配信アプリはピッタリのサービスといえます。

今回は2022年にさらに人気化が予想される注目サービスを4つご紹介します。

人気化がさらに予想されるライブ配信サービス4つ

国内でライブ配信アプリサービスは20以上ありますが、その中でも2021年に人気化が予想される大注目のアプリを4つ厳選しました。

  1. 17LIVE(イチナナ)
  2. Mildom(ミルダム)
  3. ふわっち
  4. ビゴライブ

ライブ配信アプリは、一般人から有名人、人気YouTuberまで続々と参戦していて、必ず自分の好きなサービスが見つかるでしょう。

以下では、代表的な4つのライブ配信アプリの見所をご紹介します。

国内最大手の17LIVE(イチナナ)は真っ先に注目

17LIVE(イチナナ)

17LIVE(イチナナ)は日本国内で最大手の位置づけとなるライブ配信アプリです。

配信内容はさまざまで、雑談、歌配信、ものまね、コスプレなどが人気。

ステキなライバーさんとつながり、笑いから感動までさまざまな楽しさを体験できます。

「いつでも誰とでも」がコンセプトで、視聴者とライバーがコメントを通してリアルタイムで会話をすることも可能。

誰かとつながりたい時に、アプリを開けばいつでも誰かとコミュニケーションができるのが17LIVE(イチナナ)の最大の魅力。

YoutTubeと比べてもより身近で、人とのつながりが感じられるのが魅力です。

人気ライバーさんの数が多く、自分が好きなライバーを見つけやすいので、ぜひどんな人がいるのかチェックしてみるとよいでしょう。

17LIVE(イチナナ) - ライブ配信 アプリ

17LIVE(イチナナ) - ライブ配信 アプリ
開発元:17LIVE LIMITED
無料
posted withアプリーチ

HIKAKINや吉本も参戦!急成長を遂げているMildom

Mildom

「Mildom」はticktockを生みだした中国初の人気ライブ配信アプリになります。

2020年に人気youtuberのHIKAKINさんが参入したことで、日本国内でも一気に人気に火がつきました。

「Mildom」の特徴はHIKAKINさんに代表される人気youtuberなど、有名人の配信者が多いこと。

プラットフォームを問わずどんどん他から有名人をまねき、面白コンテンツを量産しています。

例えば、ゴールデンボンバーの歌広場淳がMildomにゲーム配信したり、吉本自宅ゲーム部の配信が開始されるなど、YouTubeに近い楽しみ方ができます。

内容はライブ配信ですが、主にゲーム系が中心となっています。

ゲーム好きの人はもちろん、そうでない人でも楽しめるようになっているためエンタメ系の面白動画を探している方におすすめです。

Mildom(ミルダム) ゲーム実況・ライブ配信アプリ

Mildom(ミルダム) ゲーム実況・ライブ配信アプリ
開発元:DouYu Japan Inc.
無料
posted withアプリーチ

ゆるい動画配信を楽しむなら「ふわっち」

ふわっち

「ふわっち」もライバーとのつながりを出会いを通じて、笑いあり、涙ありの配信を楽しむことができるサービスです。

その特徴は、ライブ配信の中でもゆるさを売りにしている点にあります。

ニコニコ動画のライブ配信アプリ版という言い方が近いかもしれません。

ライバーは一般人がメインとなっていて、気ままに自由にライブ配信をしているのが特徴ですが、そうしたゆる~い雰囲気が人気です。

自分が気になる一般のライバーを見つけてまったり楽しむことがおすすめです。

近年は影響力が高まっていて、テレビ局と提携して有名人が実況するようなコンテンツも増えることで幅広い楽しみ方ができます。

注目度の高いライブ配信アプリなので一度はチェックしてみることをおすすめします。

ふわっち

ふわっち
開発元:A Inc.
無料
posted withアプリーチ

元ジャ二ーズも参戦!「ビゴライブ」

ビゴライブ

ビゴライブは世界3億ユーザーでグローバルNO.1の圧倒的なシェアをほこるライブ配信アプリになります。

そのためライバーも日本だけでなく世界中に及び、国境を越えて多くの人びとがライブ配信を楽しんでいます。

完全日本語対応となっておりさまざまなジャンルが用意されているので、tiktokに近い楽しみ方ができるでしょう。

世界的なライブ配信アプリになりますが、「音もの」「カラオケ」「ダンス」「ゲーム」などなど言葉の壁が気にならないコンテンツが沢山あります。

ライブ配信を行う日本人「ライバー」がどんどん増えていて、有名どころでは「錦戸亮&赤西仁さん」のライブが話題になりました。

こうした大きな話題をあつめるようなビッグ企画が登場するのもビゴライブの魅力。

海外のライバーさんも見てみたい!という方にもおすすめです。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ
開発元:BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

まとめ!ライブ配信アプリの人気で娯楽は一気に増加

ライブ配信アプリの人気

スマホやパソコンで動画を楽しむ場合、「YouTube」「tiktok」「ニコニコ動画」あたりが主流でしたが、ライブ配信アプリの登場によって一気に楽しみが増えました。

2022年にさらなる人気化が予想されるアプリをまとめると以下の通りです。

  1. HIKAKINや吉本興業など有名人が続々と参戦する「Mildom(ミルダム)」
  2. 国内最大手で笑いから感動まで多くの出会いがある「17LIVE(イチナナ)」
  3. ゆる~い一般人ライバーさんのライブが楽しめる「ふわっち」
  4. 世界シェアNo.1で海外ライバーさんとつながれる「ビゴライブ」

ライブ配信アプリは日本国内だけも20以上のサービスがあります。

必ず自分が好きなライブ配信に出会うことができその分だけ楽しみが増えます。

新しい楽しみや刺激を求めている人は、ぜひ一度だけでもライブ配信アプリに登録して、その世界を体験してみてください。

 




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みんなの予約ナビ

人生に必要なさまざまな資格を持つ「みんなの予約ナビ」では、さまざまな生活知識が豊富なメンバーが毎日を豊かにするための情報をお届けしています。

-日常生活

Copyright© みんなの予約ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.