自分がわきがだということを自覚していない人は少なくありません。
よくシャワーを浴びている人や、汗をあまりかかない人は、確かに生活習慣において臭いづらいことは確かでしょう。
しかし、自覚していないだけで実はわきがで他人に迷惑をかけている可能性があります。
そこで、ティッシュを使ってわきがチェックする方法をご紹介します。
つまずきやすいポイントや他の方法も解説しているので「やってみたけど分からなかった」という人も参考にしてください。


万全なやり方ではないので、確実にわきがか知りたい場合は専門機関をご利用ください。
目次
ティッシュを使えば簡単にわきがチェックはできる
わきがチェックの方法には、市販のキットを使う方法などもあります。
しかしどの家庭にもあるティッシュを使えば、コストがかかりませんのでまずはこちらで試してみましょう。
「本当にティッシュでできるの?」と疑問の人もいると思いますので、注意点を見ながら行っていきましょう。
わきがのチェックをするタイミング
わきがチェックは、できるだけ臭いが強く出ているタイミングがおすすめです。
- シャワーを浴びる直前
- お風呂に入る直前
- 外に出かけた後
- 汗をかいた直後
ご自身でわきがが気になるようなタイミングでチェックされるのが良いでしょう。
ティッシュを使ったわきがのチェック方法
わきがをチェックする方法は、とてもカンタンです。
清潔ではない状態の脇の下に、1枚のティッシュを覆うようにはさみ放置します。
放置時間は最低でも5分程度とされますが、確実に結果を知りたいなら30分~1時間ぐらい放置するようにして下さい。
テッシュの匂いしかしない人は時間を伸ばしてください。放置する時間が長ければ長いほど、脇のニオイがティッシュに染み込みます。


ただ、30分以上やったらしっかりと汗と臭いがしみこみましたのが長い方が確実です。
理想は1時間ですが30分でもよいでしょう。
待っている時間は衣類をきていても裸でもOKです。
腕などに負担がかかりやすいため、注意してください。


しっかり待てば、わきが度をよりはっきり知ることができます。
匂いをかいでわきがかどうかチェック
しばらく放置すると、ティッシュに汗も含めて自身の体臭が染み込みます。
そのニオイを自身でかいでみて、ワキガがどうかをチェックしていきます。
わきがはどんな匂いかについては以下が挙げられます。
- スパイスやカレーといった香辛料の匂い
- 硫黄の匂い
- 鉛筆の芯の匂い
- 劣化したプラスチックの匂い
- 10円玉の錆びた匂い
これら匂いの度合いによって軽度か重度かわかります。
- レベル1:無臭
- レベル2:ごくわずかににおう
- レベル3:ティッシュに鼻を近づけるとにおう
- レベル4: ティッシュに近づけなくてもにおう
- レベル5: ティッシュを手に持っただけでにおう
レベル2までは自力で改善できますが、レベル3以上はクリニックも要検討です。
匂いの確認は、気持ちを落ち着けて深く深呼吸をした上で、意を決して嗅いでください。
臭いに気づけない時はリセットしてから行う
自身のワキガは慣れているため、どうしても気づきにくい面があります。
客観的にニオイを判断するためには、コーヒーのニオイなどを嗅いで嗅覚をリセットしてからチェックするようにしましょう。
わきがのレベルを自分自身で5段階評価する
自身で臭いを嗅いだら、そのレベルを先ほどご紹介した5段階で評価しましょう。
この評価は自身の感覚で決めるものです。
第三者に聞くのが理想ですが、一人でもできないことはありません。
なお、定期的に臭いをチェックする習慣をつけると、今日はニオイが強いとか、今日はマシだというように平均値が分かります。
レベル1:無臭
ティッシュのニオイしかしない場合には、レベル1の無臭と分類します。
遺伝的な要素がなく、生活習慣もしっかりしていると無臭になることもあります。
レベル2:ごくわずか
レベル2は、無臭というわけではないけれど全く気になるレベルではない「ごくわずか」な状態です。
鼻をティッシュに近づけで思い切り嗅いでも、不快には感じないレベルです。
レベル3:鼻を近づけると臭う
レベル3は、近距離では臭わないけれど、鼻を近づけると臭うというレベルです。
このレベルは服を着て他人とある程度の距離を確保していれば、他人にはニオイがバレません。
しかし、近距離になると、相手に臭いが伝わることがあります。
セルフケアで対処できる水準ですが、ご自身でワキガという自覚があれば専門機関を利用しましょう。
レベル4:鼻を近づけなくても臭う
このレベルは、鼻を近づけなくても臭いが分かるというレベルです。
この場合、ご自身で思っている以上にワキガが強く、服を着て対面で会話している他人にも、ニオイが伝わっている可能性があります。
汗をかきやすいシチュエーションでは注意が必要でしょう。
レベル5:嗅がなくても分かる
このレベルは、あえてニオイをかがなくても、ティッシュを見たり手に持っただけでクサいことが分かるというレベルです。
わきがチェックがティッシュで分からなかった場合
ティッシュによるわきがのセルフチェックができない場合、以下も参考にしてください。
- 脇にガーゼをはさんで他人に確認してもらう
脇にガーゼをはさんで他人がチェックする方法は、専門機関でも行われる方法です。
ただ、仲の良い間柄だと気を遣って話してくれないことがあります。本当のことを言ってくれる人に頼むようにしましょう。
ワキガは遺伝性も強いため、ご家族にワキガの人がいる場合も疑いましょう。
ワキガは優性遺伝。 片方の親がワキガなら遺伝の確率は50%。 両親共にワキガなら、かなりの高確率でワキガ体質。
(あなたのワキガのニオイの程度は?より引用)
自分はわきがだった!どんな対策がある?
わきがは、遺伝や体質的なものから、生活習慣や食生活、また年齢などが原因で後天的になることがあります。
以前は脇のニオイは全く気にならなかったのに、実際にチェックしてみたらワキガだと分かったというケースも少なからずあります。
ここでは自力でできる対策をご紹介します。
わきがはセルフケアが大切
わきがは、毛穴から分泌される汗や皮脂の量が多ければ多いほど、強く臭います。
そのためこまめにシャワーを浴びて、汗や皮脂を肌の表面に長時間残さないための工夫がおすすめです。
例えば外出する直前にシャワーを浴びる、汗をかいたらすぐにシャワーを浴びる習慣をつけることは、誰でもできるワキガ対策です。
もしもシャワーを浴びることが難しい場合には、除菌成分が含まれているウェットティッシュを使うのが効果的です。
除菌成分によって、汗や皮脂、そして肌表面の雑菌を減らすことができます。
制汗・消臭スプレーも効果的
わきがは、汗や皮脂と大きな関係があります。
そのため、ニオイを防ぐためには、その原因となる汗や皮脂の分泌を抑えるための工夫もおすすめです。
制汗スプレーは、発汗を抑える作用があり、わきが対策にも効果が期待できます。
また消臭スプレーを使うなら、除菌成分がたっぷり配合されたものを選びましょう。
雑菌の繁殖によるニオイを抑えることができ、わきが対策となります。
ワキ毛はスッキリ剃ろう
毛穴から汗や皮脂が流れ出る際には、そこに生えている毛がスポンジの役割りをしており、汗や皮脂を吸収します。
そのため、ウェットティッシュで汗や皮脂を拭きとっても、毛に吸収されている部分は取り除くことができません。
より効率的かつ効果的なわきが対策をするなら、脇毛はスッキリ剃ってしまうか、脱毛をして抜くのがおすすめです。
自力では無理でもワキガは専門機関で改善できる!
自分でわきがだと自覚すると、それがコンプレックスになってしまったり、ニオイが気になって社交にもマイナスの影響が出てしまうリスクはあるでしょう。
他人に臭っていないか気にしていると、精神的なストレスにもなりかねません。
そんなわきがは、専門機関に行くと対処することは可能です。
専門機関で対応してもらう
軽い場合には、塗りもの等を出してもらったり、食事療法や生活習慣の改善などアドバイスをもらいます。
塗りものをニオイが気になる部分に塗ることで、汗をかいても臭いにくい肌環境へ近づくことが可能です。
ただし根本的な施術というわけではありませんので注意しましょう。
重い場合でも、アポクリン腺を取り除くことでわきがを改善することは可能です。
現在は「ミラドライ」が主流で、日帰りで行うことができます。施術は経験が求められるため、実績のあるところで受けるようにしましょう。
どうしてもわきがに悩まされる場合でも、解決することはできます。焦らずまずは自分の匂いのレベルを確認していきましょう。

みんなの予約ナビ

最新記事 by みんなの予約ナビ (全て見る)
- アレキサンドライトレーザーは脱毛・シミに効果なし?リアルな口コミまとめ - 2022-06-21
- 糸リフトが安いおすすめクリニック11選!値段・デメリットと共に解説 - 2022-06-15
- わきがチェックをティッシュでする方法!自分で臭いに気づくコツを解説 - 2022-05-21
- 湘南美容の脱毛機器(ジェントルレーズ・ウルトラ美肌)の効果と店舗まとめ - 2022-05-03
- 湘南のフォーエバー二重術の口コミはどう?メリット・デメリットを徹底解説 - 2022-04-29