シミ取りレーザーのさまざまな失敗例について、実際の体験談を元にご紹介します。
失敗例だけでなく「失敗した人の教訓」もまとめていますので、事前に目を通しておくことで失敗に対処できるでしょう。
この記事の監修者

数千に及ぶ全国の美容クリニックの口コミ調査を通じ、優れたクリニックについて情報発信中。運営するWEBサイトではさまざまな医師と提携し、正確な医療情報もご紹介しています。URL:https://everynavi.com/
シミ取りレーザーの特徴と種類
シミ取りレーザーとは、シミの原因であるメラニン色素にレーザーを照射し、シミを破壊して除去する施術です。
レーザー光は気になる部分にピンポイントで照射することができ、肌への負担を減らして治療ができます。
シミ取りレーザーの種類は大きく5つあり、「改善できること」と「ダウンタイム」が異なります。
改善できること | ダウンタイム | |
レーザートーニング | ・シミ ・肝斑 ・黒ずみ ・ニキビ跡 | 数時間 |
レーザーフェイシャル | ・シミ ・くすみ ・黒ずみ ・ニキビ跡 | 2~3日程度 |
フラクショナルレーザー | ・シミ ・黒ずみ ・ニキビ跡 | 1週間ほど |
Qスイッチレーザー | ・シミ ・肝斑 ・ほくろ ・あざ ・毛穴たるみ | 1~2週間 |
ピコレーザー | ・シミ ・そばかす ・タトゥー除去 | ほぼなし |
シミ取りレーザーは定番の施術ですが、肌の悩みに合わせて対応しないと思ったような効果が得られなかったり、失敗する恐れがあります。
そのため必ず実績が豊富なクリニックで受けるようにしましょう。
シミ取りレーザーでよくある失敗例と対処法
ここからは、シミ取りレーザーでよくある失敗例と対処法をご紹介します。
- シミがまた出てくる(再発)
- 色素沈着が起こる
- シミが改善しない
- ダウンタイム中のトラブル
- かさぶたができない
- 水ぶくれのような症状が出る
- レーザーした部分が白くなる
1.シミがまた出てくる(再発)
シミ取りレーザーを受けて満足しても、再発してしまう事例はよく見られます。
レーザーは1回で完了すると思われがちですが、実際には定期的に照射してメラニンを破壊し続けていくことが推奨されます。
一般的に平均して5~7回通うことが推奨されるため、再発が怖い場合は定期メンテナンスすることでリスクを減らせます。


頬に2センチくらいの大きなシミがあり、シミ取りレーザーを受けました。直後は綺麗になり満足していたのですが、3ヶ月後くらいからまた薄く再発し、半年経つころには元に戻ってしまい残念でした。
2.色素沈着が起こる
シミ取りレーザーでは、術後に色素沈着(炎症後色素沈着)になってしまう事例がよく見られます。
色素沈着は自分で100%防げるものではありませんが、万が一発症しても3~6ヶ月で治るため安心してください。色素沈着のリスクを減らすポイントは4つです。
色素沈着を減らすポイント
- 術後にシミを触らない
- 術後にこすらない
- かさぶたを無理矢理はがさない
- 紫外線対策を徹底する
もっとも推奨されるのが紫外線対策で、紫外線を浴びるとメラニン色素が刺激され、色素沈着になったり悪化する恐れがあります。
紫外線が強い時期は避け、日焼け止めや保護テープを活用するのがおすすめです。
肌はなるべく刺激をせず、保湿を心がけましょう。


ゴールデンウィークの連休にシミ取りを行い、シミ取りレーザー後は紫外線をより吸収しやすくなる為、紫外線対策は今まで以上に気をつけておく様に伝えられました。
しかし、その後数日仕事で外に出る機会が増えてしまい、気をつけてはいたものの、シミが以前より濃くなってしまい色素沈着しました。
連休で行う方も多いとは思うが、紫外線が強くなる前の期間はやめて、少なくとも秋口や冬場などにしておけばよかったと思いました。


シミがかさぶたになって取れたはずなのに、同じところに再度大きさは違いますが、シミができていました。
クリニックの先生曰く、炎症後色素沈着らしいです。シミ取りレーザー後は部分的に炎症を起こすようで、敏感な肌に外部から刺激を送ることで炎症を起こすメラニンが過剰に作られ、シミが再発したようです。
教訓としては紫外線のケアと保湿のケアを積極的に行うべきでした。
3.シミが改善しない
レーザー治療をしてもシミが改善しなかったとう声はよく見られます。
例えばシミ・そばかすではなく「色素沈着」の場合は、レーザートレーニングやピコトレーニングなど色素沈着に対応した施術を選ばなくてはなりません。
経験が少ないクリニックだと適切な処置が受けられない恐れがあり、実績の豊富なところで受けることが大切です。


若い頃から頬にできていた黒いポツポツに悩みを抱えていました。歳をとるごとに黒いポツポツがあることで余計老けて見えるため、思い切ってしみとりレーザーの施術を受けたのですが取ることができませんでした。
どうやらシミやそばかすではなくて、色素沈着などが原因だったのでシミ取りレザーが効かなかったようです。


ミ取りレーザーで頬の高い位置にあるシミ(2mm〜4mm)を10個ほど治療を受けました。医師には、『もしかしたら肝斑かもしれないからあまり当てないほうがいいかも』と言われましたが、レーザーで消せる可能性があるならと決意。
結果的に、老人性のシミはすぐに消えましたが、肝斑疑いのあったシミは医師の言った通り以前よりも濃くなってしまい失敗。もっと慎重になれば良かったです。
4.ダウンタイムのトラブル
シミ取りレーザーのダウンタイムの目安は1~2週間とされますが、ダウンタイム中は以下の症状が出ることがあります。
ダウンタイム中の注意点
- ヒリヒリとした痛み
- 肌に赤みが出る
- かさぶたになる
- 乾燥によるニキビ
ダウンタイムがあることは分かっていても生活に支障が出たり、マスクをしていると擦れて痛いという声がありました。
シミ取りレーザーを受けてから、かさぶたになるまでは「ヒリヒリした痛み」や「赤み」が続くことがあります。
ダウンタイムが短いレーザーもありますが、原則的に1~2週間は通常の生活は送れないものと考え、備えておきましょう。


照射するにあってはダウンタイムもあることを告げられましたが、仕事をする中でやはり良いものではありませんでした。
マスクが必須となりますし、私の場合は擦れて痛かった記憶があります。
レーザートレーニングのダウンタイムは数時間。ピコレーザーのダウンタイムは殆どありません。
どちらも何度か通う必要がありますが、ダウンタイムのストレスは軽減できます。
5.かさぶたができない
シミ取りレーザーでは「かさぶたができない」と不安視する声もあります。
施術後、かさぶたができるのは軽度のやけどをするためですが、照射威力が弱い施術だとかさぶたができないことがあります。
しかし、きちんと照射されていれば、かさぶたができなくても効果は実感できるので心配いりません。
一般的なイメージとは異なる、「黒や茶色の皮」や「点状の皮」がかさぶたである場合もありますので、自然にはがれるのを待ちましょう。
6.水ぶくれの症状が出る
施術直後に水ぶくれのような症状が出ることがあります。
このような場合は、放置するのは良くないため施術を受けたクリニックに相談をするようにしましょう。


一度にたくさんとりたいと思い15箇所ぐらいを一度にしました。前回はならなかった、2日後に水ぶくれのような症状が。経過が前回と違っていて、不安になりました。
やはり一度で大量にするのではなく、少しずつ気になる箇所からした方がよいものだと感じました。
7.レーザーした部分が白くなる
レーザーを受けた部分が白くなったという声もよく挙がりますが、これは新しい皮膚の状態になっているだけで心配する必要はありません。
しかし、肌になじむまでは肌が白く見えることで失敗したと感じる人もいます。


シミ自体は綺麗になくなったのですが、レーザーを受けた患部が「白く色が抜けた状態」になってしまいました。
周りの肌に比べても明らかに白く見えるので、シミ取りレーザーをしたのが丸わかりになるのが失敗したなと感じました。
シミ取りレーザーは何回受けると良い?
シミ取りレーザーを1回受けたが効果がなかったという声を聞くことがあります。
1回でシミを薄くすることはできても全てなくすことは難しく、定期的に照射してメラニンを破壊し続けていくことが推奨されます。
何回受けるとよいかという点については「5回~7回」が一つの目安となります。
シミを薄くする治療はまずは月に1度、平均して5~7回は通っていただきたいとお話しています。その後は2~3か月に1回、美容室に行って髪の毛のお手入れをするのと同じように、その時のお肌の状態に合わせたケアをしていくのをおススメしています。
(出典:金山美容クリニック)
シミ取りレーザーは1.2回受けて効果がないと感じることがあっても、継続的に受けることで効果が得られることがあります。
効果がないという場合は上記の回数を目安に利用してみて下さい。
実績のあるクリニックなら失敗リスクは減らせる
シミ取りレーザーの失敗は100%防げるものではありませんが、実績のあるクリニックで受ければ失敗リスクは減らせます。
今回ご紹介した内容を事前に確認しておけば、きちんと対処できるでしょう。
全国展開する大手クリニックで、シミ取りレーザーの実績が豊富なクリニックは以下にまとめていますのでご参考ください。
シミ取りレーザーで人気のクリニック
- 品川スキンクリニック
- 湘南美容クリニック
- エルクリニック

みんなの予約ナビ

最新記事 by みんなの予約ナビ (全て見る)
- 【大阪】ミラドライ(わきが・多汗症治療)が安いおすすめクリニック8選!保険適用の有無まで解説 - 2022-08-04
- 【東京】ミラドライ(わきが・多汗症治療)がおすすめのクリニック8選!保険適用の有無まで解説 - 2022-08-04
- シミ取りレーザーの失敗例まとめ!対処法とともに徹底解説 - 2022-08-02
- マイケルコースはおばさんの年代だとダサい?似合う年齢層をアンケート調査 - 2022-07-22
- ランニングで脚やせできる?足が細くなる走り方を徹底解説! - 2022-06-27